100年古民家 陶芸体験とカフェ時間

電動ろくろで陶芸体験&古民家ギャラリーでカフェ時間を愉しむ

島根県は古来より陶器の歴史が深く、民芸運動の流れもあり個性的な窯元が多く陶器が生活の中で大切にされています。

いまみや工房の陶芸体験では電動ろくろを使って、マグカップ、フリーカップ、茶わん、小鉢など希望に合わせて2個まで制作していただけます。趣きのある古民家の工房内で、初めての方でも楽しんで制作していただけるように、工房主が楽しくわかりやすく指導いたします。必要に応じてしっかりお手伝いしますので、安心してチャレンジしてください。

体験終了後はカフェタイムです。集中した後は、工房ギャラリーでゆっくり休憩してください。
いまみや工房のうつわで手作りケーキと美味しいコーヒー・紅茶をどうぞ。

 

※本プログラムは、おせわさん限定プランです。お土産に豆皿をおひとつプレゼントします。
(プレゼント内容は、変更になることがあります)

所要時間:115分

定員:6名(6名を超える場合は、ご連絡ください)人[最小遂行人数:2名人]

対象:家族向け

1名あたりの料金

〇お一人:
6,600

ポイント・魅力

土は島根県内の陶器や屋根瓦に広く使われてきた、石見地方で採れる石見赤土を使います。

土は島根県内の陶器や屋根瓦に広く使われてきた、石見地方で採れる石見赤土を使います。

仕上がりの色合いで重要な釉薬も県内産の益田長石や来待石などを使い、地産地消型のもの作りをしています。こうした色合い10種の中から仕上がりを選んでいただけます。自然と手に取りたくなる風合いの美しいうつわになります。

ツアー概要

体験開始時間

  出発時間:  13:15

予約締切

当日12:00(予約はリクエスト制です。空き状況を確認後、ご予約可否をご連絡します。当日の方はネット申込み後、お電話ください。)

必要なものなど

必要なもの:
持参可能であればエプロン(工房にもあり)
服   装:
ある程度作業しやすい服装(汚れてもよい服装でお越しください)

備考

■当日のご予約のお客様へ
お申込み後に、必ず、おせわさん事務局(0852-61-8015)へお電話でお知らせください。

■電話の予約について
本プログラムは、お電話のみの申込みを受け付けておりません。

■体験人数について
受け入れ人数が6人を超過の場合、開始時間変更での受け入れもいたします。お気軽にご相談ください。

ツアー日程

ギャラリーを見学して作りたいもののイメージを決める
10分
エプロン、サンダル等の準備
5分
製作の行程のレクチャー
20分
製作及び工房主によるアドバイスと修正
40分
仕上げ
5分
片付け
5分
カフェタイム「いまみや工房のうつわで手作りケーキと美味しいコーヒー・紅茶をどうぞ」
15~30分

体験場所アクセス

体験場所

体験場所:いまみや工房

住  所:〒699-0107 島根県松江市東出雲町今宮320

アクセスのご注意点

■駐車場について

敷地内に駐車場があります。細い道があるので、お車でお越しの際はお気をつけてお越しください。

マップ

中止・キャンセルなど

開催条件・体験の中止について

大雪、豪雨等 荒天の場合は、中止の可能性があります。

キャンセルポリシー

お申込みいただきましたアクティビティのお取消しは、キャンセル料が発生いたします。
催行2日前    :予約金額の50%
催行前日・当日:予約金額の100%

なお、ご連絡をいただかずに無断キャンセルされた場合は、予約金額の100%をご請求いたします。

その他の「キャンセルポリシー」については、こちらをご覧ください。

いまみや工房

いまみや工房

トーク好きな工房主が届ける、あなたの知らない陶芸の世界

出雲国風土記の国引き神話の舞台のほど近くに工房があります。

築100年の古民家をリノベーションしたギャラリーとカフェ併設の工房で作陶を楽むことが出来ます。トーク好きの工房主の指導は楽しく分かりやすい、と評判です。電動ろくろは簡単ではないけれど、それぞれの方に合った指導とサポートで必ず素敵なうつわ作り体験が出来ます。

楽しい旅の思い出が形に残るいまみや工房での陶芸体験、いかがですか?

→詳しく見る