純銀の幸せを呼ぶペンダントづくり体験

手のひらで創る、銀の魔法。模様と光で彩る自分だけの美しいペンダントを作ろう!

純粘土を平らに伸ばしてコイン型にし、クローバーやアルファベットなどの模様を入れてから乾燥させます。その後、窯で焼き、磨いてきれいに仕上げます。 最後に、紐をとおして完成です。

※仕上げは、マット(梨地)やピカピカ(鏡面磨き)などからお選びいただけます。へこんだ部分が黒く残る「いぶし銀」仕上げも可能です。

所要時間:120分

定員:5名人[最小遂行人数:2分人]

対象:家族向け

1名あたりの料金

〇お一人:
4,500

ポイント・魅力

窯からだして水で急冷する際の音に耳を澄ませてみてください。

窯からだして水で急冷する際の音に耳を澄ませてみてください。

乾燥させた銀粘土を800度で熱すると、見た目が真っ白になります。磨いて、銀地(銀色)を出していくのが楽しいです!窯からだして水で急冷する際の音にも注目してみてください。

ツアー概要

体験開始時間

  出発時間:  10:00/13:00

予約締切

7日前12時

必要なものなど

必要なもの:
特になし
服   装:
銀粘土の粉がかかるので気になる方はエプロン。ネイルをされている方は磨きのお手伝いを講師がします。

ツアー日程

銀粘土・工程の説明(造形・デザイン、整え、乾燥、焼成、磨きについて)
10分
<造形・デザイン>銀粘土を平らに伸ばす。模様をつける。穴を開ける
20分
<整え>削ったり、表面を濡れティッシュで撫でて、綺麗に整える
30分
乾燥(整えて乾燥、を繰り返す。最後はしっかりと5分間乾燥させる。)
20分
<焼成>800度で5分保持
20分
磨き(仕上げをする。※鏡面磨きは、時間がかかります。)
30分
※予備時間
20分

体験場所アクセス

体験場所

体験場所:カラコロ工房

住  所:〒690-0887 島根県松江市殿町43

アクセスのご注意点

障がい者等用駐車区画1台

自動車でお越しのお客様は、お近くの有料駐車場をご利用ください。
※ 土・日・祝日は、おもてなし駐車場をご利用いただけます。

周辺の駐車場については、松江市観光案内サイト「水の都 松江」の松江の便利情報のページをご覧ください。
「水の都 松江」の松江の便利情報のページを見る

マップ

中止・キャンセルなど

キャンセルポリシー

お申込みいただきましたアクティビティのお取消しは、キャンセル料が発生いたします。
催行2日前    :予約金額の50%
催行前日・当日:予約金額の100%

なお、ご連絡をいただかずに無断キャンセルされた場合は、予約金額の100%をご請求いたします。

その他の「キャンセルポリシー」については、こちらをご覧ください。

日野原 七重

日野原 七重

世界にひとつだけの作品を作ってみませんか?

銀作家の日野原さんは2007年に銀粘土の先生と出会い、銀粘土とガラスのアクセサリーづくりを学びました。
自分でデザインしたアクセサリーを自分の手で一貫して作品にできる魅力にはまり、講師である銀粘土技能認定証を取得しました。経験を積んだ現在、日野原さんは「創作を始めたころは複雑な形がいいように思っていたが、今はシンプルな形にひかれている」とのこと。

創作の楽しさ、奥深さにすっかり魅了されています。
その魅力を多くの人に知ってもらいたいという思いで体験教室や個展を開催しています。
また、自身のオリジナルブランド「GINSUKI」を立ち上げ多くのファンを集めています。

とても明るく楽しい日野原さんと一緒におしゃべりをしながら世界にひとつだけの作品を作ってみませんか?

→詳しく見る