希少!日本刀スペシャル体験。ようこそ武士の世界へ。
侍の世界を「刀」を使って体験しましょう!
- まずは、道場で筆を使って自分の名前を書きます。(心を落ち着け、精神を統一します。)
- 振っていい刀(模造刀)と振ってはいけない刀(真剣)の違いについて
さらに詳しく模造刀には、美術刀(見るためのもの)と居合刀(振ることができる)があること。 - 刀の歴史について 太刀(平安、室町、戦国にかけて使われていた等)
打ち刀(戦国時代以降)の違いについて実際に刀を持って体験しましょう! - 刀の重さを知ってみる。 構え方(正眼、上段、下段)、振り方を習い、実際に切るつもりで何回も振ってみます。
- 今度は、相手から刀を向けられたらどう感じるかを体験します。(怖さを知る)
(刀との距離、向きにより感じ方が変わる)
所要時間:60分
定員:6名人[最小催行人数:2名人]
対象:家族向け
1名あたりの料金
- 〇大人/高校生以上:
- 3,500円
ポイント・魅力

刀を通して、日本人の道徳心につながる武士道の世界を感じていただける機会になります。
サムライとは何か?――その神髄を実感していただけます。松江の武士が、日本の和の心をお伝えします。
誰にも邪魔されることのない、静かで穏やかな時間が待っています。
ツアー概要
体験開始時間
出発時間:
13:30
予約締切
1日前12時
必要なものなど
- 必要なもの:
- 特になし
- 服 装:
- 出来れば動きやすい格好が良いですが、スカートでも可
ツアー行程
- 講座体験
- 40分
体験場所アクセス
体験場所
集合場所:松江城二の丸上の段(中櫓または太鼓櫓)
住 所:〒690-0887 島根県松江市殿町1-5
アクセスのご注意点
■駐車場について
・大手前駐車場 TEL:0852-22-2242
・城山西駐車場 TEL:0852-60-1119(松江市交通局)
・その他の駐車場案内
集合場所、または会場に駐車場がない場合がございます。
大変申し訳ありませんが、その際は近隣の有料駐車場等をご利用ください。
土/日/祝日は、無料開放されているおもてなし駐車場をご利用ください。
マップ
中止・キャンセルなど
開催条件・体験の中止について
4月~10月 毎週月曜日(ただし第1月曜日を除く) 催事等で中止する場合があります。
キャンセルポリシー
お申込みいただきましたアクティビティのお取消しは、キャンセル料が発生いたします。
催行2日前 :予約金額の50%
催行前日・当日:予約金額の100%
なお、ご連絡をいただかずに無断キャンセルされた場合は、予約金額の100%をご請求いたします。
その他の「キャンセルポリシー」については、こちらをご覧ください。

まつえ若武者隊 堀川茶々丸
この土地の侍に伝わった居合術とサムライの魂でもある「刀」を使って、その真髄に迫ります。
城下町・松江に古くからから伝わる門外不出の古武術「不伝流居合術」の師範に学んだ茶々丸が披露する日本刀の奥深い世界。松江城内にある道場において、実際の刀に触れることで、刀の持つ怖さやそれを扱うサムライの心の在り方などを伝授します。甘いマスクをもつイケメン・茶々丸は「まつえ若武者隊」に所属し、松江城を中心に活動しています。見かけたら是非、声をかけてください!