〇 おせわさんプレゼンツ ご縁を結ぶ陶芸体験&京らぎでスペシャルランチ ※しまね旅キャンペーン対象
おせわさんプレゼンツ ご縁を結ぶ陶芸体験&京らぎでスペシャルランチ
〇 概要
所要時間:90分
定員:6人
最小催行人数:2
〇 価格
お一人様:お1人様 6,640円(しまね旅キャンペーン利用)※正規料金:8,300円 しまねっこペイ:平日2,000円/休日1,000円(+1000円※3月26日まで)円
おせわさんプレゼンツ ご縁を結ぶ陶芸体験&京らぎでスペシャルランチ ※しまね旅キャンペーン対象







所要時間: 90分
定員:6人 [最小遂行人数:2人]
所要時間: 90分
定員:6人 [最小遂行人数:2]
<内容>
1kgの陶土を使って器やオブジェ(置物)など2個まで自由に陶の造形をしていただきます。
<ポイント>
まずは制作したいもの、かたちをご相談ください。いくつか参考にサンプルをご用意しますが、ご自身の作られたいものの作り方を可能な限りご提案させていただきます。
⇒ 粘土と釉薬が選ぶことができます!
さまざまな器型からオブジェなど、自由な造形を粘土でしてもらい、多様な釉薬(専門でもあり、日々研究、開発された)で作品を仕上げさせていただきます。
<おせわさんからメッセージ>
陶芸は初めてで、粘土でかたちをつくるのは難しそうとよく言われます。とくにお店などで目にするような器がつくれるとはみなさま思われないようですが、作り方にもいくつかポイントがあり、大体のかたちは高台を削り出すとしっかりとした器の形なっていきます。ごくまれに焼き上がりにはひびが見られますが、それもまた体験なのだと思います。オリジナルの作品をこの機会につくっていただき、思い出の一作としていつまでも大切にみなさまのお手元に残ると幸いです!
そのあとで、郷土料理で有名な「京らぎ」へ移動していただき、「おせわさんスペシャルランチ」を堪能していただきます。
デザートには、大人気のこがしカラメルのやみつきプリンがついてます!
お献立
〇境港産天然真鯛の生鯛茶漬け(鯛みそ付き)
〇鮮八寸 本日の刺身・もろ味噌豆腐・蒸し鶏サラダ・旬彩小鉢
〇海老と野菜天ぷら
〇自家製 焦がしカラメルのやみつきプリン
体験スケジュール
開始時間: 10:30
- 事前準備、事前準備 使用粘土の調整
- ※おせわさん作業
- 集合~体験紹介、作業工程説明
- 10分
- 成形作業
- 100分
- 体験カードの記入、仕上げ釉薬を選ぶ
- 10分
- 乾燥、素焼き焼成(約800℃焼成)
- ※おせわさん作業
- 釉薬掛け、窯詰め
- ※おせわさん作業
- 本焼成(約1240℃で焼成)
- ※おせわさん作業
- 窯出し
- ※おせわさん作業
- 荷造り、発送
- ※おせわさん作業
- 各自、京らぎへ向かってください。(京らぎ黒田店 松江市黒田町512-5 TEL:0852-25-2233)
- 12:45~ おせわさんスペシャルランチをお楽しみください
必要なものなど
- 必要なもの:
- 特になし
- 服装:
- 自由(汚れることが絶対にないとは言い切れません)
- 開催条件・アクティビティの中止について:
- 開催側、お客様側の体調不良など
- 駐車場:
- 駐車場なし(近隣の駐車場をご利用ください。)
- 集合場所:
- おせわさんセンター
1名あたりの料金
- 〇お一人様:
- お1人様 6,640円(しまね旅キャンペーン利用)※正規料金:8,300円 しまねっこペイ:平日2,000円/休日1,000円(+1000円※3月26日まで)円
事前に制作の構想があれば当日の進行がスムーズです。

山本 将之
洗練されたその形と色彩のバランスは誰もが心を奪われる
陶芸作家の山本将之さんは芸術大学で陶芸を技術と芸術の両面から学び、研究に没頭しました。 特に釉薬の研究は自身のライフワークとも言えるほど日々の創作活動において大きなテーマとなりました。 そのことは数々の賞を受賞した陶芸作家 山本将之の作品から伺えます。 洗練されたその形と色彩のバランスは誰もが心を奪われることでしょう。 そんな素晴らしい作品を作る山本さんの人柄はというと、優しくて暖かい素敵なお兄さん、と紹介しておきましょう。 地元でも人気の陶芸教室の先生 山本さんは陶芸のプロとしての知識と経験があるからこそ、初めて陶芸を体験する人にも分かりやすくそして楽しく教えてくれます。 陶芸作家 山本将之先生の指導であなただけの思い出に残る作品を作ってみませんか?
- 日本語:
- 〇
- 英語:
- ー
- 中国語:
- ー
- フランス語:
- ー
- その他:
- ー